fc2ブログ

夕凪の街 桜の国

今度は映画。 原作と映画は別物と考えるのが精神衛生上よろし、と思ってて原作のイメージが壊れたと非難している人を見ると、まあ世の中いろいろありますがな、まあええやんとなだめてしまうのですが(なだめません)、本作は原作が良すぎるので、なかなかその戒めを守るのが難しかったな。

やはり、原作のコミカルな部分はかなり削られて泣き映画になっていた。あの原作の雰囲気で原水禁とかのチラシが舞い原爆スラムが存在する風景がいいんだけどな。
あと、お金がないのでCGとかムリというのはわかるのだけど、原爆の状況を当時の映像や子どもの絵で表すのはどうかなあ。自主制作映画じゃないのだから。しょうがないのかも知れないけど気になった。

良かったのは麻生久美子の演技でぐいぐい引き込まれた。hon.ninのインタビューで自ら夕凪の街 桜の国で役者として何かをつかめたように語っていたとうりすばらしかった。儚さを具現したような演技でした。

原作ファンと泣き映画嫌いってのがあるので気になる点がどうしても多くなってしまうけど、たぶんいい映画なのだと思う。思うというのは、私は広島の人間なので、原爆というと特別の思い入れがあるわけで。そこらへん冷静に見られないのですよ。途中かなりぐっときたし。広島の人間ならぜひに見る映画と勧められるんだけど、そうじゃない人にはどうなんだろう。自分が普段歩いている風景が映画の中に現れるってのは、楽しいのでよけい広島人むけ。

スポンサーサイト



Comments

Re: 夕凪の街 桜の国

麻生久美子さんはいいですよね。
舞台あいさつでも監督に幸うすそうだから選んだって言われてました。
夕凪の街で盛り上がりきってしまったので桜の国への持って行きかたが難しかったように思います。
桜の国→夕凪の街という流れで作れたら・・・っても難しいですよねー

  • Date : 2007-08-13(月) 23:28:36
  • Website:URL
  • Name : ユーイッチ [Edit]

Re: 夕凪の街 桜の国

映画は、読者が好きなときに振り返って読み直すことが出来るマンガとは違うので、てっきり桜の国が主体で、要所要所で夕凪の街が入る編成になっていると思ってました。現に、パンフを見ると監督も当初はそういうつもりだったようです。
皆実の死というクライマックスの後でなおも続く物語をどう見るかが、ちょっと難しかったですね。

  • Date : 2007-08-14(火) 00:33:30
  • Website:URL
  • Name : taigo [Edit]

Post a Comment

管理者にだけ表示を許可する