お年玉年賀ハガキでQosmioが当たったらしい。なんてうらやましい。
人というのは自分と同じようなレベルの人間とつきあうというけども、友だちにはPCをまともに扱える人間がほとんどいない。一人いたけど、今はオーストラリアだ。いや、東南アジアだったかな、ま、どうでもいいや。だいたいPCを持ってない方が多いもんな。ネットなんてケイタイで済ましてるし、みんな。
私はPC持っている少数派なので、たまーにパソコン買おうと思うんだけど、どれを買ったらいい?とか聞かれる。たいていてきとうに答える。(ソフマップの牛丼パソコン買っとけとか)言うだけでまず買わないからだ。後日、マジに考えた機種を勧めると、や、すまんプラズマテレビ買ったからいい、とかぬかすのだ。まあ、家庭でパソコンがほんとうに必要な人なんて少数派だし、そんなもんなんだろうなぁと思う。パソコンとプラズマテレビなんて全然べつものやんけっとは思いつつ。
が、先日相手もかなりマジに相談してきたので、こっちもマジに相手することにした。具体的に言うと、もっとくわしいやつにどれがいい?と聞いた。だって、自分で考えるより、ほんとうにPCにくわしいやつに聞いたほうが確実だろう?
要望がDVDコピーしたい・TV見たい・でかいのヤダだったのでQosmioがいーんでないの、という結論に落ちついた。
さっそく量販店でいじって確かめる。むー、これは良い。パソコン使いなれた人には、初期ソフトはうっとしいだけかもしれないが、はじめて購入するパソコンとしてはかなりいい。感覚的なインターフェースって大事なんだよな。その点で言えば、このTV録画ソフトは使いやすいのではないか?店先で少しいじっただけなんで実際の使い心地はわからないけど。後、値段が高すぎなくていい。AVノートなんて、20万越えるのが普通だと思ってたんだけどずいぶん安くなったんだなぁ。感慨。
デスクトップなら同じような値段でHDをもう少し大きくできるのだけど、一般家庭にデスクトップはいやがられるから却下。友人もノートがいいとのたまわっておった。だからこの手のパソコンは最初からデスクトップと同列のポジションとして考えられ作られている。その潔さはいーなーと思った。ノートじゃないと売れないからしょうがないんだろうけど。
で、自信を持ってQosmioを買えと迫ったのだけれども、帰ってきた答えは
や、ごめん。HDレコーダー買った。だからいーや。
ま、まあそーね。それならHDにばんばん番組収録できるもんね。オレもノートパソコン買うよりHDレコーダー買った方がいいんじゃないか、って最初は勧めたしね。あぁ勧めたよ。
あー、なんかくやしいんで自分用にQosmio買う!そんな金どこにもないけど。
TrackBack URL for this entry : http://taigo.blog1.fc2.com/tb.php/221-be819a08