fc2ブログ

次世代ゲーム機

議論の始め方には感心しないけど、扱っている題材に関しては興味深かったのでメモ。

そういや、家庭用ゲーム全然してないなぁ。だいたい当方は長らくファミコン - スーファミユーザーであって、PS2を買ったのもそろそろ次世代機が出るぞと噂されているころであった。中古で買ったんだけど(学生で金なかったころの行動様式が抜けていない時期だった)、買った後にPS2は型番によって中身(性能)が違うと聞いて何それ?と愕然とした。え、自分が買ったのは家庭用ゲームだよね、PC関連商品買ったおぼえはないんだけどなー、と時代の流れの無情さを思ったものでした。
今やそのPS2にもほとんどさわらなくなり、今やってるゲームといえばGNO2かアップルシードオンラインというていたらく。
でも、テラヤマアニさんの記事を読んで少しRevolutionには興味があったりするんで、どうしようかなーと迷ってる。ネット時間を減らせばゲームくらいできるのだろうが。

追記

議論の続きだが、「次世代家庭用ゲーム機を扱っている議論」という視点で見るなら特に得るものはない。
議論、というか揉め事が好きな人ならどうぞ。

有名税?

情報収集の窓口を他人に握られること
Webというのはもっと自由なはずなのに、なぜか人は自由さよりもお手軽さを選んでしまうという記事(乱暴な要約)
リンク先の記事で参照している記事が入門Ajaxが初心者にオススメできない理由で、お互いピックアップしているのがカトゆー家断絶
どうやら、Web2.0ライクな人たちにとってカトゆー家断絶に群がる人間ってのは理解不能な(もしくは理解したくない)人種なのだろうなぁ。情報収集の窓口を他人に握られることという記事の本題から言えば、カトゆー家断絶が主に拾ってくる情報は、たいていの閲覧者にとっては趣味の領域に分類されることだから、別に他人にコントロールされていようがされていまいが問題ないと思うのだけど。記事の趣旨から言うと取りあげるニュースサイトは違うものにした方がふさわしくないだろうか。
カトゆー家断絶も大変だな、と思う。有名個人ニュースサイトだからって、すべての個人ニュースサイトの頭目みたいな扱われ方をしてしまうのだから。まあ有名税ってやつか。私はいやだけど、有名税って考え方。

何に感心しなかったのか。

今回の論争は9bit confusionのゲーモクさんがしかけた。

とにかく昨今のXbox360を巡る言説には、本当にウンザリさせられている。それでも、最初は「嵐が過ぎ去るのを待とう」と思っていた。しかしテラヤマアニ氏の三連続エントリを見て、さすがにもうダメだと思った。かなり名の知れたブロガーでさえ、この程度のことしか言わない。そろそろ誰かが傾きすぎたシーソーのバランスを取る必要がある。だから書いた。

シーソーのバランスを取る必要がある
というゲーム論壇的理屈によって、
ゲームを殺すのは、ゲームの中身も見ないでゲームの可能性を潰そうとする外野
の頭目としてテラヤマアニさんを選んで攻撃した。が、テラヤマアニさんが嫌悪感を示したように、彼は別に外野の頭目ではない。以前より、高機能なことは良いことだという方向に向かう次世代機言説に異を唱え、別の路線を進む任天堂に期待し、Revolutionのすばらしさを説くアジテーターとして記事を書いていた。
ゲーモクさんが、Xbox360は叩き放題だという空気に乗っかってXbox360を叩いている連中の言説にうんざりしていたのなら、その空気に乗っかっている連中を攻撃すればよい。有名だからって、勝手に外野の代表扱いはなあ、という感想を持ったので、感心しないと書いた。

しかし、そういった空気に乗っかっただけの連中叩いたって、たいして話題にならないだろうし、テラヤマアニさん相手でなければここまでの議論にもならなかっただろうなと思う。そういった意味では、有名税という考え方にも理はあるのだろうし、自分の言説を広めるための戦術としては理解できる。
ただ私が感心しないだけで。

参考リンク

ゲームを愛してますかー

スポンサーサイト



Comments

Post a Comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

TrackBack URL for this entry : http://taigo.blog1.fc2.com/tb.php/194-d53aa8bc