いちおーこの記事はこのテンプレートにして良かったことの続き(当方の中では)。
target 属性と信念の選択
わからないものは悩みようがないということで、HTML で悩むことなどほとんどないのだけれど、このtarget="_blank" については悩んでしまう。
といってもユーザビリティとかそういう高尚な話でないのはあたりまえなのですが。
昔はtarget="_blank" が当然派だったのですね。好きなサイトであってもリンクがtarget="_blank"でなかったらなんでだよ、と勝手な不満をもらしていたものでした。
それが変わったのはある日のこと、target="_blank" についての記事を読み、あーでもtarget="_blank" じゃないとめんどくさいなぁと思いつつ知人にどうなんだろうね、と世間話として言うと、さもバカにした目でそんなのCtrl キー押しながらクリックすれば新規のタブで開くよと教えられて、そうだったのかとびっくり。
いや、バカにしてはいけない。
あなたのまわりはどうか知りませんが、PCの操作でショートカットなぞ知ってるのは少数派なんだって。大多数の人は知っていない。Ctrl+A で全選択,Ctrl+Cでコピーですよと教えただけで、すごいねって賞賛の目で見られる世界もあるのだ。……何に対していいわけしてんだろ、自分?
まあ、そんなこんなで新規タブの開き方をしってからはtarget="_blank"なんてどうでも良くなりました。逆に勝手に新規でページが開くと腹が立つようになってしまいましたよ。今までさんざんにtarget="_blank"じゃないサイトに不満を持っていたのにね。人って勝手だわ。
んで、自分のサイトなんですが、target="_blank" については悩み中といったところ。だもんで記事によっちゃtarget="_blank"があったりなかったりといったひどい状況になってます。さらにひどいのはひとつの記事の中にある複数のリンクがtarget="_blank" であったりなかったりするという、もう人としてどうなんだろうっていうレベルの記事もあったりする。ホントにひどいね。
なんで悩むかといえば、大多数の人はtarget="_blank" がいいと思うのですよ。かつての自分がそうであったように。それで当方はつめたい人間なので少数派のことなんて気にかけたことがない。まあ冷たいなりにも結構なあいだ、どうしようかなと揺れていました。だからあんなひどい記事になったのだな。
でも、ま、たぶんtarget="_blank" は無しという方向性でこのblogはいくと思う。だって自分が無しの方がいいのだから。このblogの一番の読者、というより唯一の読者は自分なのだから自分が快適なのが一番だよなぁ、と暑さでうだった頭でてきとうに考えているのでした。
あんま続いていなかったな。おかしいな。。。
結局、自分のスタイルとして、どちらがいいか、というところは大きいですね。私も、以前はすべて別に開いていたので、それこそ神経質なくらいにターゲットを設定していたのですが、今は、そうしなくなったので、別に開くなというひとの意見に納得という格好です。
別にウィンドウを開くショートカットを知らない、というのは想像しませんでしたが、そうですよね。としたら、私のブログはトップに戻るなどはショートカットでできるでしょう、という姿勢なのですが、それもまた「分かりにくい」ブログになっているのでしょうね。うーん……
あー、ショートカットがわかならい人種ってのは、細かいことにあんまりこだわらないと思いますので、サイトデザインについては無視してもいい層でしょう。当方がまずこだわらない。
TrackBack URL for this entry : http://taigo.blog1.fc2.com/tb.php/136-2eda6d03