fc2ブログ

ゲームな日々

もうゲームなんて卒業だ。と思ったのは大学へ入ったとき。小学生の時に友だちの家でしかやったことがないファミコンが家に来たときは、そりゃ嬉しかった。マリオをやり続けました。その後調子にのってディスクシステムまで手に入れました。もはやゼルダと神宮寺しかやった記憶がないですが。
その後スーパーファミコンを購入。ちなみに父親はゲームがたいそう嫌いだったので黙って購入。その当時の我が家はゲームを購入するのに親の許可がいりました。小遣いが少なかったのでお年玉以外では自力で購入できなかったせいもありますが。
どうせ親父にはファミコンとスーパーファミコンの違いなんてわからんべ、と親をなめた発送で購入。爺さん婆さん亡き後の空き部屋で毎日毎日ゲーム三昧でした。

そんなゲームだけやっていたガキも大きくなり、受験生。ゲームは弟たちのものになりました。(嘘。息抜きと称してやってました)まあ、ゲーム熱も冷めていたのだろうと思います。既に時代はPSでしたが、我が家にあるゲーム機はスーパーファミコンのままでした。なんとか最底辺の学校に受かり家を出ますが、ゲーム機はそのまま実家へ。一人暮らしで暇だったのでPS2を購入という手もありましたが、もはやゲームという歳でもないだろ、というゲームはガキのものという考えが勝ちました。

就職試験に失敗し続けたものの、なんとか卒業前にもぐり込むことに成功。結構感慨深いものがありましたね。自分に社会人なんてできるのだろうか、働くなんてむりっぽくね、と真剣に思ってましたから。
で社会人一年目。わけのわからないままあたふたしてましたが、結構休日とかやることないんですよね。社会人になると。学生時代はそれこそ毎日ぶらぶらしてるようで、やることだけは結構あったような気がするんですが。ぼーと休日を過ごしていた時、ふと思ったのがゲームでもやるかということ。
さっそく中古屋におもむきPS2を手に入れました。ゲーム機になんで型番とかあるんだ?とか疑問に思いながらですけども。購入時点で自分がゲームとは遠い存在になっちまったことを痛感しつつも、久しぶりにやるゲームはやはり楽しいもので。ガキの頃に憶えたゲームの楽しさっていうのは、なかなかぬけきれないものです。
結局ゲームの魔力に負けて休日はゲームの日々。ついにはWiiまで買ってしまったわけです。現在はXbox360エリートまであったりしますが。

というわけで、ゲームは好きです。そこぬけに、好きや

第401回「ゲームはお好きですか?」

家が田舎だったのでゲーセンに通うことが出来なかったので、昔からゲーセンが親しいものであれば、今ほど家庭ゲーム機中心の人にはなってなかったかもしれない。金と足を手に入れてゲーセンに容易に行けるようになりましたけど、行くたびにオレはゲーセン文化とは相容れんよなあ、と100円玉を無駄に使いながら思います。

スポンサーサイト