スポーツをするのは大嫌いだが(体動かすこと自体は嫌いではありません)(最近ジムさぼりがちだけどな)(また産業医の先生に怒られた)スポーツ観戦は大好きです。草野球なんかやっているとついつい観戦してしまいます。
一番見にいったのは、やはり広島なのでカープ。中学時代からのカープファンです。昔は選手の名前と背番号とか全部一致したのだけど最近は怪しいぬるいファンですけど。
Jリーグ開幕!てな時からサンフレッチェは気になってました。そりゃ広島にあるプロチームですから。一度は見にいけばいいよな、と思いつつ結局足を運ばす気がついたら優勝して二部落ちしたりしてました。二部落ちた時ですかね、よし見にいこうと思ったのは。弱小チームを応援するのはカープで慣れてましたから、二部落ちってのに反応したんですよ。でも思っていただけで結局足を運ばず。気がついたら見事J1復帰してました。
結局のところ、サッカー見にいくのもいいけど、どうせならカープ見にいこうよ、とか、ビックアーチ遠いしめんどい。なんてところが、なかなか足を運ばない理由でした。まったくもって大した理由じゃない。たいていのカープファンも同じようなもんだと思うのです。
そりゃ、サッカーという後から出てきた(ように見える)ものに対して野球ファンとしての対抗意識はあるのだと思う。危機意識かな、昨今の野球人気の陰りを見ると。サンフレッチェかあ、でもオレは野球ファンだし、というためらいがあるのかも。自分でも意識しないぐらいの。
でもスポーツ観戦好きとしてはもったいないと思う。複数のプロスポーツがこんだけ気軽に観戦できる状況を活用しないなんて。
私はみんなで盛り上がっての応援も好きですが、基本じっくり観戦したい派なのです。その点市民球場の外野席はどうにも落ち着かないので、近年球場に足を運ぶ機会が減ったのですね。んで、ほんの気まぐれに今年初めてビックアーチに入りました。いやー、のびのびと座れる。それだけ席が空いているってことだから良い事じゃないんですけど。でもじっくり観戦したい派は、ほんとにじっくり観戦できますよ。開始ギリギリの時間に行ってもかなり前の方の席に座れますし。熱血応援はサポーターズシートに行けば試合中飛び跳ねて応援できるし。おーこれは快適というのが感想でした。以来毎試合せっせとビックアーチに通うようになったのです。
気がついたらビックアーチへ足を運んだ回数が市民球場へ行った回数を大幅に超していました。なに、このにわかサポーター風情は。
ビックアーチ観戦の良いところ。
もうプロ野球は終わってしまいカープファンにとっては毎年つまらない(今年は特につまらない)ストーブリーグになってしまいましたけど、サッカーはまだやってます。スポーツ観戦大好きっ子のカープファンにおかれましては、同じ広島をホームとしているサンフレッチェ観戦も楽しいですよ、と一カープファンは思うのです。
それにしても、ついこの前までは、いやー来年は年間パス買うかなーとか浮かれて観戦してたんですよ。それがチームは二部降格がけっぷちですよ。まさかこんな事態になろうとは。こんど落ちたら当分あがれないだろうな。
今は本当の危機です。そんな危機にある郷土チームの観戦者が1万人を超えないって悲しいじゃないですか。次節ヴィッセル神戸戦は11月18日(日)14:00キックオフです。