fc2ブログ

私本管理

フリーソフト紹介

本棚(本の保管方法)と蔵書把握は本好きの悩みです。まあ、このふたつは悩ましい問題ですが、たいていの本好きは本棚の整理を喜々としてしますので、好事家以外から見ると、アホらしい悩みらしいですが。
ただ、蔵書管理の方はむずかしい問題ですね。自分の蔵書目録を作っている書痴も多かろうかと思いますが、当方は生まれついてのめんどくさがり。本棚の整理ぐらいは一日つきっきりでもまったく飽きないですが、さすがに蔵書目録作りはめんどくさい。前はAccessで管理してたのですが、最近まったく入力してません。めんどくさいから。
そんなとき知ったのが私本管理Plusというソフトです。
EKAKIN'S SCRIBBLE PAGEより。
このソフトのいいところは、ISBNを入力すればAmazonからデータを引っ張ってきてタイトル・作者等の情報を自動入力してくれるところです。本の裏表紙に書いてあるISBNコードをカタカタと入力していくだけで蔵書目録が作れるという手軽さ。当方のようなめんどくさがりにはうれしい機能です。
さらにいいところは、蔵書データをWebにアップロードできてケイタイなどのモバイルから参照することができる点です。(プラグインを入れる必要がありますが)
書店で、はて自分はこの本を持ってなかったろうか?何巻まで買ってたんだっけ?という悩みはよくあることでしょう。今までは、家に帰ってから調べてAmazonで注文していたわけですが、これからはケイタイで即調べることができるという。書店でむだに悩む必要がなくなります。
これは便利だ。

あとは、自分の蔵書全部をいつ入力するかだな。連休前に知っとけばよかった……

スポンサーサイト



イマイと申します。

架空請求に挑む、執念の報道記録


日本テレビ『報道特捜プロジェクト』で主に放送されていた企画の書籍化。日本テレビのイマイ記者が、架空請求のハガキに対して電話をかけてみよーというコーナー。
一番の見どころは、イマイ記者の愚直な対応に、おもいっきりキレる業者。殺してやるよっ、今からそっち行くぞって脅す業者に、いや、殺すのはやめてください。とか来ないでください。とかまともに返答するイマイ記者。業者もはらわた煮えかえっただろうねぇw
放送見逃した人は、本書で雰囲気だけでも味わってみるのもいいかもしれない。でも、実際の放送を見た方が十倍楽しいけど。

野村引退

お疲れさまでした

広島野村が現役引退 コーチ留学へ
広島:野村謙二郎内野手、本拠地で引退会見

野村にもう一回優勝を経験させてやりたかった。
広島ファンを自認しながら、今年も球場へ足を運んだ回数は一回のみ。今年こそはいっぱい行こうと思っていたのに。

お疲れさまでした。そして、ありがとう。 また新たな夢を。

関連記事

背番号7

関連リンク

野村謙二郎  [君に広島東洋カープを!!]

マンガ夜話

第5弾3日目

うる星やつらを扱うみたいですが、ゲストは押井守さんとやまざきかずおさんのようです。
へー、押井守がマンガ夜話ってのはちょっと意外。むー、見たいけど、うちはBS見られないんだよね。
残念。

映画力のある人が、成功する。

幸せな映画の見方

ロッキーやエントラップメントなどをもとに、中谷語りが綴られる一冊。
紹介している映画の半分も見たことないのだが、それでも楽しめるのは中谷彰宏の本の特徴。
映画というのは、見るのにわりと気合いがいる<当方の場合
2時間映画を見る以外何もできない場所にいるわけだ。これがテレビだったら本読みながらながら聞きで済ますという手もある。(つまんなかったら寝ればいいんだけどね)
だから、映画の本筋とは関係ないけど自分にプラスになりそうなことを抽出する見方というのは、参考になる。映画ファンなら、マニア知識でもって、どんな映画でも楽しめるかもしれないが、こちとら映画の歴史とかマニア知識はこれっぽっちもない。それでも映画を見続けようと思ったときには、映画と見ている自分をむりやりでも結びつける見方ってのもありだとおぼえておこう。