fc2ブログ

奥華子CONCERT TOUR '08 2nd Letter in 広島アステールプラザ

行ってきた。
ピアノ弾き語りのライブは昨年のアンジェラ・アキ以来か。良いんだけど、心地よすぎて寝不足と合わさりついうとうとと。それほど心地よい音楽だったということですよ!

奥華子の音楽との出会いは映画『時をかける少女』なわけですよ。今さら時かけ、しかもアニメって。ということで映画化の報に接した瞬間スルーだなこれはと思っていたのですが、えらい評判が良いのでついつい見にいったら、そりゃもう感動。3回も見てしまった。んで、劇中に奥さんの歌が流れるわけですよ。それがまた良い。

時かけもええし、奥華子さんもええなあ。とたまに思い出してはDVDを見てたわけですが、たまたま市内にでかけた時に路上ライブがあったのですね、奥華子さんの。なんか聞いたことある歌声だな、と思って引き寄せられるとですよ。犬も歩けばなんとやら。無駄にぶらぶらするのも、たまには良いことがある。

歌はどれも良いものでしたが、難点というばMCのオチが弱いことかな。まあ、話がそれほど得意でないから小説書いたり歌歌っている人もいるわけで。がんばっている感は伝わってきたので、後はオチだけ決めといて、途中グダグダになったとしてもオチだけはしっかり言っとけばいいんじゃないかなあ。ワンマンライブなんて、いわばホームなわけだし、たいていの話は、あたしの手がここにいったら笑ってくださいねーと言っとけば会場笑ってくれると思う。

だんたんスタンディングのライブに行くのがつらくなっていくので、こういう落ち着いたライブが良いなとしみじみしてしまいました。また広島に来ることがあればぜひ。

スポンサーサイト



Love Like Rock Limited

やっぱりaikoのライブは何度行ってもええなあ。

わざわざ遠出した甲斐があるというもの。しかも会場前から2列目だったし。もう飛び跳ねるには年と(自重的に)体がきついから、押さえていこうと思っていたのに。否が応でもテンションあがってしまった。ライブ終わったときにはくたくたですよ。近年まれに見るビールの美味さだった。

えんえんとしゃべり続けるんじゃないかというしゃべりは相変わらずで、片時も観客を飽きさせないし、曲も「えりあし」など好きな曲をやってくれて大満足。ああ、一月に一度はaikoのライブに行きたい。

でも、できたら広島でやって欲しい。なんだかんだ行っても遠出するのはちとつらい。広島にちょうどいい箱がないのがいけないんだけどね。

HOME

Home (初回限定盤)(DVD付) Home (初回限定盤)(DVD付)
アンジェラ・アキ (2006/06/14)
ERJ

この商品の詳細を見る

久しぶりにアルバム購入。あれですね、生で聞いて以来CD買っていってついにアルバムまで買ってしまいました。
好きな曲はHOMEとRAINです。
特にHOMEがね。HOMEってのはふるさとって意味なんだろうな。

私は自分の全体像をイメージする時、足からイメージしはじめる。それも大地についた足から。
昔々の話なのだけれど、ある日思ったんですよね。生まれてこの方見続けている家の窓からの風景を。あぁ、自分はこの光景の中で育ってきたのだな、と。それは、そのことが嬉しいとか悲しいとかじゃなくて、ただただそういう事実がそこに、その風景にあるんだ。そう思ったのです。
自分が育ってきた風景が確固としてあって、そしてその風景は自分の足下の地面と続いている。そう気づいたときは、なんか不思議で、少し居心地悪い気分になったものです。

私は、生まれた土地から出たことがほとんどなくて、だからふるさとなんてものはないのだけれど、このHOMEって曲を聞くと不思議な気持ちになるのです。
生まれ育った土地を愛しているか、と聞かれれば、まあ愛してるんじゃないの。と答えるだろうと思う。どこか別の地へ行きたくないの、と聞かれれば、そりゃあ行ってみたいよね。と答えるだろうと思う。

自分の足下が、外の風景と地続きで、そして自分もまた風景の一部だ。と気づけたときは確かに感動したのだけれど。たぶんあの感情は感動と呼ぶべきものだったと信じてはいるけれど。ただ、今は、そのことを自分の存在価値に深く結びつけすぎてしまったような気がする。

どこかへ本当に行きたいわけではなく、心から憎んでいるわけではない。でも、ふるさとというのは、私にとって不思議なものです。

Love Like Rock in Zepp fukuoka

行ってきましたaikoのライブ。

いやー、aikoのライブは楽しい楽しいと聞いてたけど、ホント楽しかった。
MCが超絶ですね。聴衆の呼びかけにこまめに答えて*1、そのかけあいの中から自然と話がひろがってくるという。ステージの上では飛びまわり跳ねまわり歌いまくり、曲の合間ではきれることなく話し続けるという、すっごいパワー。ライブ中ずっと楽しめました。いやー、ほんまおもろいわ。
次のライブもぜひ行こう、と思わせる楽しさでした。aikoのライブはおすすめです。

aiko,aikoーっていうただの叫びまでもはいよーはいよぉときっちりひろってた

買い物

B0009XHF7OONE
アンジェラ・アキ

インディペンデントレーベル 2005-06-20
売り上げランキング : 455

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

良いなぁ

アンジェラ・アキ in HMV広島

ライブ雑感

先日買ったHOMEが気に入ったのでアンジェラ・アキのライブに行って来ました。HMVのライブははじめて見たな。行ったときにはもう終わってたとかはあったけど。

ライブ自体すごい久しぶりだったのですが、良かったなぁ。

CDのジャケ写真(公式サイト参照)よりも実物の方がハーフって顔してたよ。こういう時、あっちの俳優さんの名前でも出して雰囲気を伝えられるといいんだけど、残念ながら俳優にくわしくないのでごめんなさい。
んで、開けたか開けてないかぐらいの細目でピアノの弾きながら歌うのさ。時に目を開いて虚空を見上げてね。

やっぱり歌はライブだよなぁ、と思う。こういう歌い手の姿を見られるし、声量で体が震えるなんて経験ができるからね。本式のライブって長いからなかなか行く気にならないのだけど、こういうインストアライブってのは気軽でいいね。たびたび行こうと思う。もちろんアンジェラ・アキさんの演奏と歌も良かったので、またライブやるときはぜひ広島で。長くても行きます。

ライブの内容

奇跡
シングル二曲目
Will You Dance
シングル三曲目
ルイジアナ
ランディー・ニューマンのカバー
Rain
アルバムに入っている曲
HOME
シングル一曲目

うろ覚えなんで間違っているかも。どれも良かった。ルイジアナに関しては、今回ハリケーンで大変なことになっているけど、この歌はハリケーンについて歌っているんです。流されていく、流されていくってフレーズがあったりして、これは当時の黒人への差別なども含めた歌詞なんです、ということを語っていた。(ここらへんも聞き間違いがあるかも)
当方、洋楽にはまったくくわしくないので、そこらへんはさっぱりなのだけどね。

関連記事

HOME

HOME

HMVにはわりと行くのだけど、タワレコには行ってなかったので、ちょいと寄ってみた。
うわさどおりPOPとか、チョイスの仕方が上手いなと思う。まあ、自分にとって良いチョイスなので、的はずれな感想なのかもしれないけど。
衝動買いしたのはアンジェラ・アキの『HOME』

POPに引かれて試聴したのだけど、良い。
HOMEというのはふるさとのこと。気詰まりな田舎を飛び出して街に出てきたけれど、虚しい都会の夜につかれて遙かなふるさとを思う、という歌詞。
当方は、大学時代というモラトリアムにとっておきな時間を街(といっても地方都市の広島市なんですけど)で過ごして、日々の糧を稼ぐ会社人となりに田舎に帰ってきたのでこの歌のシュチュエーションには当てはまらないのだけど、それでも聞き入ってしまうのはアンジェラ・アキの力なのか。
実際には「ふるさとは遠きにありて思うもの」効果だろうけど、良い歌です。

なにを今さら、という感がいっぱい。

ZONE、解散後で初のNO.1に

いや、解散後に売れてもしょうがないねん。
なんかねー、最近のCDの売れ方見てて思うけど、話題とか付加価値だけで買うのはどうだろう。あー、解散かー、ゾーンってシークレットベースだったかなぁ、あれは好きだったから買っとくか。ってな感じで売れたのか?
まあ、それはいいんだけどね。でも、ちゃんとしたZONEファンでも普段(Z・O・N)は買わずにレンタルですまして、Eは最後だから買ったっていう人もいるんじゃないのか。
ファンならさあ、買い支えようよ。ファンができる一番効果的な行動は、市場で正規に購入するということなんだから。
こんな、おそらく録りなおしてもいない、おなざりのシングルコレクションアルバムが一位をとるんじゃなくてね。

ま、そこまでのファンを持てなかったから、解散なんだろうけどね。
残念。

LOVE for NANA

LOVE for NANA ~ONLY1 TRIBUTE~ ~BLACK STONES~ヴァージョン~ (初回生産限定盤)
オムニバス 高見沢俊彦 Tommy heavenly6 木村カエラ
東芝EMI 2005-03-16


by G-Tools


好きな作品であっても、こういう企画もの商品は買わないのだが、今回は参加メンバーの豪華さで購入を決定。
よく、このメンバー集めたよなぁ。NANAという作品はそれだけ魅力的な作品なのだな。
音楽はうといので、くわしい感想はかんべん願いたいのだが、良かった。私の音楽の聴き方はもっぱら車の運転中なのだがしばらくはこのLOVE for NANAになるのは間違いない。

Tommy heavenly6
木村カエラ
ジャパハリネット
SEX MACHINEGUNS
大塚愛
が良かったな。あと解散決定のZONEの楽曲が入ってるのが個人的に良。secret baseはいまだに良く聞く曲なので。